第181回~第190回 ワインリスト
第181回 2015年5月21日(木)
特集「北イタリアワイン特集!」
1.カーサ・ゲラー キュヴェ・ブリュット (スパークリング、ヴェネト州)
2.カンティーナ・ベリーニ ビアンコ・トスカーナ‘13 (白、トスカーナ州)
3.ジジ・ロッソ ガヴィ‘13(白、ピエモンテ州)
4.ピエトロ サンジョベーゼ・ディ・トスカーナ‘12(赤、トスカーナ州)
5.カステッリ・デル・ドゥーカ ロッソ‘12(赤、エミリア・ロマーニャ州)
6.レッツィオーニ・ベルターニ ヴァルポリッチェラ・クラシコ・リパッソ‘11(赤、ヴェネト州)
■チーズ
・オリジナルブリー(白カビ、フランス)
・グリュイエールサヴォア(セミハード、フランス)
・スティルトン(ブルー、イギリス)
・アルビノ(スペイン、セミハード)
■”世界の味”メニュー
・ウズベキスタン料理 「マントゥイ」
・カザフスタン料理 「ショルパ」
■ワイン会メンバーによるお勧めのお店
大黒(京橋)
・お魚の種類がとにかく多く安い!特に刺身盛り1人1000円がお得です。6人位だと4人前で十分です。大皿なのでとても豪華に見えます。あと、なみなみスパークリングワインがお得です。枡入りのシャンパングラスに溢れ出るほど注がれています。料理が出る間に たまごサラダの注文をおすすめします。すぐ出てくる一品で、待ち時間の間しのげます。地図の位置が少しずれています。大環状線線路真下がお店です。
タイ料理 マニータイ(谷町線守口駅)
・ご夫婦でされているお店です。特にグリーンカレーとヤムウンセンがおすすめです。辛さも調整していただけます。メニューも豊富でボリューム感があるのでコスパとしてはかなりお得感があります。人数が多いと色々なメニューが注文できていいと思います。あと、ビールもとても美味しいです。(アサヒビール)
インド料理ラズイーズキッチン(大阪モノレール 南摂津駅)
・お昼は690円(月曜~金曜日)土日780円。サラダ、ご飯(白・サフランライス)、ナン食べ放題、と太っ腹なお店です。飲み物もチャイかラッシーが選べます。昼は選択するカレーが4種類ですが、ナンに関してはプラス150円15種が食べ放題です。色々なナンが食べ放題になります。おすすめはチーズナンです。夜は1000円です。お昼同様食べ放題の他、カレーも20種類(全メニュー)から選べます。お腹いっぱいになって出る事ができます。私事ですが、50倍の辛さ(オリジナル)で注文してます。メニューにないマックスな辛さです。
第182回 2015年7月23日(木)
特集「南イタリアワイン特集!」
1.カンティーナ・クリテルニア ロンボ・ビアンコ (白、モリーゼ州)
2.カンティーナ・クリフォ カステル・デル・モンテ・ビアンコ‘12 (白、プーリア州)
3.プラート カタラット・ピノグリージョ・オーガニック`13(白、シチリア州)
4.オロ プリミティーボ・サレント‘13(赤、プーリア州)
5.ブルーノ・ニコデミ モンテプルチアーノ・ダブルッツオ‘12(赤、アブルッツオ州)
6.パッソピッシャーロ‘12(赤、シチリア州)
■チーズ
・フロマジェダフィノワ(フランス、白カビタイプ)
・シャーロップシャーブルー(イギリス、青カビタイプ)
・ゴーダトマトオリーブ(オランダ、セミハードタイプ)
・コンテエクストラ(フランス、ハードチーズ)
■”世界の味”メニュー
・ブルガリア料理「タラトル」
・メキシコ料理「チリヴェルデ」
第183回 2015年8月20日(木)
特集「泡・白・赤~フランスvsスペインのワイン飲み比べ!」
1.バロン・ド・ブルバン・ブリュット (スパークリング、フランス・プロヴァンス)
2.ソレール・ホーヴ カバ・ブリュット (スパークリング、スペイン・カタルーニャ)
3.オジェ レ・コリン・キュヴェ・グラン・レゼルヴNV(白、フランス・ローヌ)
4.ノストラーダ マカベオ・ムスカ‘12(白、スペイン・ティエラ・デ・カスティーリャ)
5.マルケス・デ・カセレス クリアンサ‘12(赤、スペイン・リオハ)
6.シャトー・トゥール・ロベール‘03(赤、フランス・ボルドー・ポムロール)
■チーズ
・ランビノ(リトアニア、プロセスチーズ)
・ラングル(フランス、ウォッシュタイプ)
・グリュイエールレゼルヴェ(スイス、ハードタイプ)
・オリジナルブリー(フランス、白カビタイプ)
■”世界の味”メニュー
・ボスニア・ヘルツェゴビナ料理「ボサンスキーロナッツ」
・トルコ料理「レンズ豆のスープ」
第184回 2015年9月17日(木)
特集「泡・白・赤~フランスvsニューワールド飲み比べ!」
1.カーヴ・ド・ローザン クレマン・ド・ボルドー (スパークリング、フランス・ボルドー)
2.ホームクリーク ワイパラ・スパークリング・リースリング (スパークリング、ニュージーランド・ワイパラ)
3.ポワラーヌ ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー‘13(白、フランス・ロワール)
4.マン・ヴィントナーズ オーカ・シュナンブラン‘14(白、南アフリカ・ウエスタンケープ)
5.リントンパーク ライノー・ケープ・レッド‘13(赤、南アフリカ・ウエスタンケープ)
6.エルヴォ・シャルロパン マルサネ・レ・ロンジュロワ‘12(赤、フランス・ブルゴーニュ)
■チーズ
・グリュイエールサヴォア(フランス、セミハードタイプ)
・ゴーダ2M(オランダ、セミハードタイプ)
・ベルエトワール(フランス、白カビタイプ)
・メルボルンクリームチーズ アプリコット&アーモンド
■”世界の味”メニュー
・フランス料理「ラタトゥイユ」
・ハンガリー料理「パプリカチキン」
第185回 2015年10月22日(木)
特集「フランスの有名産地ワインを飲み比べよう!」
1.バロン・クリスタル ブリュット (スパークリング、フランス・ジュラ)
2.ラシュトー トゥーレーヌ・ソーヴィニオンブラン‘13 (スパークリング、フランス・ロワール)
3.ドメーヌ・デュ・セレ シャルドネ‘14(白、フランス・ペイ・ドック)
4.ドメーヌ・ペラン ラヴィエイユ・フェルム・ロゼ`13(白、フランス・ローヌ)
5.シャトー・オー・パヴァリエ‘13(赤、フランス・ボルドー)
6.ドメーヌ・エミール・ハニック オークセイ・デュレス・クロ・デュムーラン・オーモワンヌ‘01
(赤、フランス・ブルゴーニュ)
■チーズ
今回、阪急百貨店のチーズ王国にお勤めの湯川正樹さんが参加されました!
毎回、ワイン会のチーズのセレクトや資料作成をしていただいています。
・ライオール(フランス、セミハードタイプ)
・シャロップシャーブルー(イギリス、青カビタイプ)
・オリジナルグランカマンベール(フランス、白カビタイプ)
・フォレストヒッコリー(フランス、プロセスチーズ)
■”世界の味”メニュー
・フィンランド料理「ロソッリ(サラダ)」
・フィンランド料理「ミートボール」
第187回 2016年1月21日(木)
特集「単一葡萄品種のワインを飲み比べよう!」
1.ロータリー タレントDOCブリュット (スパークリング、イタリア・トレンティーノ)
2.リオハ・ベガ ブランコ・ビウラ`14 (スパークリング、スペイン・リオハ)
3.ドメーヌ・アストラック d.A.ソーヴィニオンブラン`14(白、フランス・ラングドック)
4.オロ リーフ・ネーロ・ダーヴォラ‘14(白、イタリア・シチリア)
5.マン・ヴィントナーズ オーカ・ピノタージュ‘13(赤、南アフリカ・ウエスタンケープ)
6.ドメーヌ・リュエ ブルイィ・ヴィエイユ・ヴィーニュ`09(赤、フランス・ブルゴーニュ)
■チーズ
・アルビノ(スペイン、セミハード)
・スティルトン(イギリス、ブルー)
・オールドダッチマスター(オランダ、ハード)
・オリジナルブリー(フランス、白カビ)
■”世界の味”メニュー
・モロッコ料理「タッブレー」
・ハンガリー「パプリカチキン」
第188回 2016年3月17日(木)
特集「ロゼをはじめ、春に合うワイン特集!」
1.サルダ・カバ レゼルバ・ブリュット・ロゼ (スパークリング、スペイン・カタルーニャ)
2.テレサ アイレン・オーガニック‘12 (スパークリング、スペイン・ラマンチャ)
3.ミッシェル・トリノ コレクション・トロンテス‘14(白、アルゼンチン・メンドーサ)
4.カンティーナ・クリフォ カステル・デル・モンテ・ロザート`14(白、イタリア・プーリア)
5.シャトー・マルテ・ロゼ`14(赤、フランス・ボルドー)
6.シミ・ワイナリー ソノマ・カウンティ・ピノノワール`13(赤、アメリカ・カリフォルニア)
■チーズ
・オリジナルグランカマンベール(フランス、白カビタイプ)
・ナポレオン(フランス、セミハードタイプ)
・プティカンタルジェンヌ(フランス、セミハードタイプ)
・農家製ゴーダトマトオリーブ(オランダ、セミハードタイプ)
■”世界の味”メニュー
・アメリカ・マサチューセッツ州の料理 「クラムチャウダー」
・バングラディッシュ料理「アルプリ」
第189回 2016年4月21日(木)
特集「個性豊かな葡萄品種のワイン特集!」
1.バルディビエゾ ブラン・ド・ブラン‘10 (スパークリング、チリ・セントラルヴァレー)
2.シャトー・ラクラヴリ・ブラン`12 (スパークリング、フランス・ボルドー)
3.ジョージア ムツバネ‘13(白、グルジア ドゥルジヴァレー)
4.ノストラーダ ロゼ`10(ロゼ、スペイン カンポデボルハ)
5.サルトーリ カベルネソーヴィニオン・オーガニック‘14(赤、イタリア ヴェネト)
6.ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ・オーコート・ド・ニュイ`09(赤、フランス・ブルゴーニュ)
■チーズ
・クラード(スペイン、セミハード)
・ランカマンベール(フランス、白カビ)
・スティルトン(イギリス、ブルー)
・ラクレットサヴォア(フランス、セミハード)
■”世界の味”メニュー
・タイ料理「トートマンプラー」
・スイス料理「アルペンマカロニ」
第190回 2016年5月25日(水)
特集「イタリアとスペインの飲み比べ特集!」
1.フィリペッティ・ヴィノ・スプマンテ・ピノシャルドネ (スパークリング、イタリア ピエモンテ)
2.ムールヴィエドロ・ビアンコ‘14 (スパークリング、スペイン バレンシア)
3.オロ リーフ・インソリア‘14(白、イタリア シチリア)
4.サルトーリ ピノグリージョ・ブラッシュ‘14(ロゼ、イタリア ヴェネト)
5.カリッサ バレル・エイジド・テンプラニーリョ‘07(赤、スペイン ヴァルデペーニャス)
6.カステロ・ディ・ヴェラザーノ キャンティ・クラシコ・リゼルバ`11(赤、イタリア トスカーナ)
■”世界の味”メニュー
・デンマーク料理「フリカテラ」
・デンマーク料理「ビクセメス」
0コメント